全国空手道選手権大会の歴史

第24回全国大会 1981.6.14 入場行進 9名 少年演武 指揮
第25回全国大会 1982.9.23 入場行進 6名 少年、女子演武 指揮(女子4名参加)
第26回全国大会 1981.6.14 入場行進 6名 女子演武 指揮(3名参加)
第27回全国大会 1984.9.29 入場行進 12名 青山支部 一般団体形2チーム初出場
春名、佐藤、深堀(観空大)、森、田中、池崎 (慈恩) 決勝戦10位
組手 千葉宗雄、越後、溝口、杉野、佐藤
第28回全国大会 1985.9.28 山崎、千葉宗雄、佐藤(抜塞大)
組手 千葉宗雄、溝口、杉野、佐藤、丸山
個人戦 森あづみ
第29回全国大会 1986.9.27 千葉宗雄、春名、佐藤(抜塞大)
組手 千葉宗雄、越後、山崎、佐藤、溝口
個人戦 森あづみ
第30回全国大会 1987.9.26 森、千葉宗雄、佐藤(慈恩)
組手 千葉宗雄、宮崎、溝口(兄弟)、桧山
個人戦 森あづみ
第31回全国大会 1988.9.24 岩本、千葉宗雄、佐藤
組手 岩本、千葉宗雄、溝口(兄弟)、佐藤
個人戦 森あづみ
第32回全国大会 1989.10.1 千葉宗雄、佐藤、溝口(兄)
組手 岩本、ユーゴー、千葉宗雄、溝口(兄)、宮崎 1回戦勝利
第33回全国大会 1990.9.24 森あづみ、千葉宗雄、溝口(弟)
組手 スタイン、千葉宗雄、溝口(兄弟)、川野
第34回全国大会 1991.9.29 森あづみ、千葉宗雄、溝口(弟)
組手 宮崎、千葉宗雄、溝口(兄弟)、川野
第35回全国大会 1992.7.25 森あづみ、野中、溝口(兄)(珍手)
組手 揃わず不参加
第36回全国大会 1993.5.15 森あづみ、千葉宗雄、溝口(弟)(珍手)
組手 千葉宗雄、薗田、溝口(兄弟)、砂塚
第37回全国大会 1994.6.25 千葉宗雄、薗田、野中(慈恩)
組手 千葉宗雄、薗田、砂塚、溝口(兄)、地曳
第38回全国大会 1995.5.13 千葉宗雄、山崎、野中(五十四歩大
組手 山崎、千葉宗雄、安藤、三角、山元
第39回全国大会 1996.6.8 重松、曽我、寺西(抜塞大)
組手 9名 少年演武 指揮
第40回全国大会 1997.7.5 曽我、井上、宮崎 (3人制になる)
組手 曽我、井上、宮崎 1回戦勝利
第41回全国大会 1998.9.12 曽我、森あづみ、近西
組手 曽我、井上、近西
第42回全国大会 1999.6.12 宮崎じゅんこ、重松、河合
組手 不参加
第43回全国大会 2000.6.3 宮崎じゅんこ、安藤、白木
組手 不参加
第44回全国大会 2001.7.14 地曳、安藤、野中(十手)
組手 不参加
第45回全国大会 2002.6.20 内山、安藤、野中(慈恩)
組手 早坂、安藤、内山 高校生個人形 小林
第46回全国大会 2003.6.28 小林、中村、内山(観空大)進
組手 早坂、中村、内山 1回戦勝利
第47回全国大会 2004.7.10 入場行進 3名
内山、小林、中村
組手 内山、中村、丸 1回戦勝利
個人戦
第48回全国大会 2005.7.9 入場行進 4名
内山、小林、中村
組手 中村、斎藤、内山
女子個人戦 小林
第49回全国大会 2006.7.8 入場行進 2名
形、組手 内山、中村、千葉理史
第50回全国大会 2007.7.7 入場行進 6名
内山、中村、遠藤 1回戦勝利
組手 安藤、広瀬、藤林(団体型2チーム)
第51回全国大会 2008.7.6 入場行進 7名
内山、遠藤 横田
組手 広瀬、朴木、藤林(団体型2チーム)
第52回全国大会 2009.6.20 入場行進 4名
形、組手 内山、青柳、関沢
第53回全国大会 2010.6.26 入場行進 4名
内山、青柳、横田(観空小 35.0)
組手 内山、青柳、横田 神戸支部 負
第54回全国大会 2011.7.10 東北震災の為 個人戦のみ(団体戦中止)
個人戦女子組手 染矢
第55回全国大会 2012.6.30 入場行進 4名
団体女子の部 形、組手 広瀬、染矢、渡邊
第56回全国大会 2013.7.13.14 入場行進 7名
形(A) 中村、渡辺、千葉(慈恩 39.3)
形(B) 染矢、広瀬、中野(慈恩 39.1)
組手(A) 渡辺、千葉、中村
個人戦高校男子組手 浜田
女子組手 中野 1回戦不戦勝 2回戦負(大谷津優勝者)
第57回全国大会 2014.6.28.29 入場行進 7名
団体戦一般形(A) 横田、藤本、宮代(観空小)39.7
形(B) 中野、三戸、染矢(慈恩)38.9
団体戦女子組手(B) 中野、三戸、染矢
個人戦高校男子形、組手 浜田
第58回全国大会 2015.6.27.28 入場行進 4名
団体戦一般形(A) 横田、藤本、宮代(観空小)38.9
団体戦一般形(B) 中野、三戸、染矢(慈恩)38.7
団体戦一般形(B) 中野、三戸、染矢
個人戦女子形、組手 三戸
第59回全国大会 2016.6.25 団体戦一般形(A) 渡辺、宮代、浜田(十手)38.5
団体戦一般形(B) 中野、三戸、大瀧(珍手)38.7
団体戦女子組手(B) 中野、三戸、大瀧
個人戦女子形、組手 三戸
第60回全国大会 2017.5.27 団体戦一般形 横田、浜田、佐藤(慈恩)38.6
団体戦組手 浜田、佐藤、横田

東京都大会の歴史

第1回 1981.5.10 国士館大 13人
第2回 1982.6.20 国士館大 16人
第3回 1983.6.19 国士館大 14人
第4回 1984.6.17 国士館大 10人
第5回 1985.6.23 拓大 10人
第6回 1985.11.10 拓大 16人
第7回 1986.6..29 国士館大 24人
第8回 1987.3.1 拓大 19人
第9回 1987.6.280 国士館大 21人
第10回 1988.2.28 拓大 12人
第11回 1988.6.26 国士館大 22人
第12回 1989.3.21 千代田区立体育館 9人
第13回 1989.6.25 国士館大 13人
第14回 1990.6.24 国士館大 12人
第15回 1990.11.11 拓大 12人
第16回 1991.6.23 国士館大 11人
第17回 1991.11.10 拓大 13人
第18回 1992.6.7 国士館大 13人
第19回 1992.11.15 拓大 10人
第20回 1993.4.11 拓大 9人
第21回 1993.11.14 拓大 9人
第22回 1994.5.22 国士館大 15人
第23回 1995.4.16 国士館大 14人
第24回 1995.11.19 拓大 13人
第25回 1996.4.28 拓大 2人 1996.5.26
江東区SP会館14人
第26回 1996.10.27 国士館大 12人
第27回 1997.4.20 御成門小 5人 1997.5.11
拓大9人
第28回 1997.10.26 拓大 8人
第29回 1998.4.5 亀戸
スポーツセンター
6人
第30回 1998.9.27 有明
スポーツセンター
11人
第31回 1999.4.18 小松川小 10人
第32回 1999.10.29 拓大 7人
第33回 2000.4.9 駒場体育館 15人
第34回 2000.10.15 目黒区民センター 15人
第35回 2001.4.15 大田区立体育館 10人
第36回 2001.11.3 千代田区立
体育館
15人
第37回 2002.5.19 目黒区立
中央体育館
18人
第38回 2002.11.10 品川区
戸越体育館
18人
第39回 2003.4.27 拓大 10人 2003.5.25
桐ヶ丘体育館8人
第40回 2003.12.13 目黒区立
中央体育館
13人
第41回 2004.4.4 深川
スポーツセンター
7人
第42回 2004.12.12 目黒区立
中央体育館
15人
第43回 2005.4.10 東京武道館 5人
第1回
支部対抗戦
2004.10.3 駒沢体育館 12人
第2回
支部対抗戦
2005.12.11 東京ビッグサイト 12人
第44回 2005.11.20 駒澤大学体育館 19人
第45回 2006.5.7 東京
スポーツ文化館
7人
第46回 2006.11.26 東京
スポーツ文化館
19人
第47回 2007.4.29 砧総合運動公園 6人
第48回 2007.12.23 砧総合運動公園 27人
第49回 2008.4.29 有明
スポーツセンター
11人
第50回 2008.11.24 駒沢体育館 20人
第51回 2009.4.29 北区
滝野川体育館
7人
第52回 2009.11.7 江戸川
総合体育館
31人
第53回 2010.4.11 東砂
スポーツセンター
7人
第54回 2010.10.24 東砂
スポーツセンタ-
32人
第55回 2011.10.22 北区
滝野川体育館
31人
第56回 2012.4.8 北区
滝野川体育館
14人
第57回 2013.4.21 東京武道館 13人
第58回 2013.10.27 北区桐ヶ丘体育館 25人
第59回 2014.4.27 深川
スポ-ツセンタ-
11人
第60回 2015.4.5 北区
桐ヶ丘体育館
10人
第61回 2015.10.18 東京武道館 24人
第62回 2016.4.10 亀戸
スポ-ツセンタ-
6人
第63回 2016.10.23 東京武道館 17人
第65回 2017.10.29 東京武道館 25人