大会結果

第65回東京都空手道選手権大会 2017.10.29
東京武道館

結果報告ベスト8以上

27名エントリー 
出場選手25名 (染矢、三戸、萩原、千葉、鹿島、中野、宮代、横田、佐藤、井澤、遠藤、三角、楢木野、石坂、河内 資幸、中島、 鈴木、嶋田、服部、西岡優希、西岡優里、河内悠莉、板垣、西岡佑花、河内麻紀子)
棄権2名

高学年 基本の部 (無級~9級)  6名
服部 蓮  1、2回戦勝、決勝戦負  準優勝
小学生1~3年 男女 (1~3級)組手の部  26名
鈴木智就 1~4回戦勝、決勝戦負   準優勝
一般 男子B 4級以下 形の部(40歳以上)  18名
河内資幸 2回戦勝 順位決定戦 平安二段   8位
一般 男子B 4級以下 組手の部(40歳以上))      16名
石坂光規 1、2回戦勝、3回戦負    3位
一般 女子B 4級以下 組手の部(35歳以上)  18名
板垣裕子 1、2、3回戦勝 決勝戦負 準優勝

高校・一般 男子 (3級以上初段まで) 形の部 27名
横田浩己   1回戦(平二)2回(平四)  順位決定戦 壮鎮 25.0      準優勝

一般 男子B 3級以上 形の部(50歳以上)  28名
佐藤朝昭  1回戦シード、2回戦勝(鉄騎)順位決定戦 慈恩 24.2  5位
遠藤保博 1回戦勝(鉄騎) 順位決定戦 燕飛 24.1  8位
一般 男子B 3級以上 組手の部(50歳以上)   19名
佐藤朝昭  1回戦シード、2回戦勝3回戦負   ベスト8

一般 女子B 3級以上 形の部(45歳以上)   19名
三戸雅子 1回戦勝(鉄騎) 順位決定戦 抜塞大 24.5  優勝
染矢美恵子   1回戦勝(鉄騎)   順位決定戦 十手  24.1 5位
一般 女子B 3級以上 組手の部(45歳以上)  11名
三戸雅子 1回戦シード、2回戦勝 3位


コート係    6コート    選手召集    大原啓生
表彰係                         萩原、中野
場内整理                       楢木野、James

 

第63回東京都空手道選手権大会 2016.10.23
東京武道館

結果報告ベスト8以上

21名エントリー 
出場選手17名 (滝澤爽、井澤日香、菅原、滝澤健、杉本、浜田、横田、野中、天野、井澤 正彦、中野、三戸、中島、石坂、遠藤保博、ペドロ、ロベルト)
棄権4名 (千葉(コート係)、楢木野、佐藤、宮代)

中学生 男女3~1級 形の部  12名

菅原まい  1回戦勝(平四)   順位決定戦  慈恩  20.8  8位

高校・一般 女子 上級形の部  8名

天野美香子  順位決定戦   慈恩   23.9   6位

高校・一般 男子 (3級以上初段まで) 形の部  20名

横田浩己  1回戦シード 2回戦勝(鉄騎) 順位決定戦 壮鎮 25.0    優勝
浜田心平  1回戦シード 2回戦勝(平二)  順位決定戦 慈恩 24.3    5位
ペドロ     1回戦シード 2回不戦勝    順位決定戦 慈恩 24.1   6位

一般 男子B 3級以上 形の部(50歳以上)      28名

井澤 正彦 1回戦勝(鉄騎)、2回戦勝(鉄騎)   順位決定戦 慈恩 24.0    7位

一般 男子B  4級以下 形の部(40歳以上)  10名

石坂光規    1回戦不戦勝    順位決定戦 平安二段 21.0 6位
中島英夫                            順位決定戦 平安初段 20.8 7位
杉本誠三                            順位決定戦 平安二段 20.1 8位

一般 女子B 3級以上 形の部(35歳~44歳まで) 12名

中野温未   1回戦勝(平二)     順位決定戦 珍手     24.0      7位

一般 女子B 3級以上 形の部(45歳以上)  14名

野中明子       1回戦勝(平四)    順位決定戦 壮鎮 24.5    準優勝

高校・一般 男子 (3級以上初段まで)  上級 組手の部   26名

横田浩己     1,2, 回戦勝       3回戦負     ベスト8

一般 男子B 3級以上 組手の部(50歳以上)   25名

井澤正彦  1回戦シード, 2,3回戦勝       4回戦負  3位
遠藤保博  1,2回戦勝  3回戦負     ベスト8

一般 女子B 3級以上 組手の部(45歳以上)  6名

三戸雅子   1回戦シード2回戦勝     決勝戦       優勝



第16回 熟練者大会 11月4日(土)文京スポーツセンター

大瀧潮 (40歳 形、組手の部)
野中明子 (50歳 形)
楢木野弘幸 (70歳 形)



第41回 関東大会    11月13日(日)茨城県 下館総合体育館

三戸雅子            (一般女子 形、組手)
中野温未            (一般女子 形)

 

第61回東京都空手道選手権大会 2015.10.18
東京武道館

結果報告ベスト8以上

24名エントリー 
出場選手24名 (滝澤爽、嶋田、井澤日香、菅原、滝澤健、杉本、三浦、浜田、宮代、横田、藤本、
天野、千葉、関澤、佐藤、井澤 正彦、野中、広瀬、萩原、中野、三戸、大瀧、林、宇佐美)

高校・一般 女子 上級形の部  11名

天野美香子  順位決定戦 慈恩 20.8  7位

高校・一般 男子 (3級以上初段まで) 形の部  21名

横田浩己  1回戦シード 2回戦勝(鉄初) 順位決定戦 壮鎮 21.7  準優勝
藤本 明  1(平二)2回戦勝(鉄初)    順位決定戦 雲手 21.6  3位
浜田心平  1回戦シード 2回戦勝(平二) 順位決定戦 慈恩 21.2  5位

一般 女子B 4級以下 形の部(35歳以上)  8名

三浦弘子     順位決定戦 平安初段 21.2  6位

一般 男子B 4級以下 形の部(40歳以上)  5名

杉本誠三               順位決定戦 平安初段 21.3  5位

一般 女子B 3級以上 形の部(35歳~44歳まで)  11名

大瀧 潮     順位決定戦 慈恩 21.8  準優勝
広瀬香織     順位決定戦 珍手 21.7  3位
林 真帆     順位決定戦 抜塞大 20.7  7位

一般 男子B 3級以上 形の部(40~49歳まで)  29名

千葉 理史 1回戦シード、2回戦勝(平三) 順位決定戦  観空小 21.1  8位

一般 女子B 3級以上 形の部(45歳以上)  15名

三戸雅子  1回戦勝(平四) 順位決定戦 珍手 21.9  優勝
萩原三恵子 1回戦勝(鉄初引分-平三) 順位決定戦 慈恩 21.7  3位
野中明子  1回戦勝(平二)   順位決定戦 慈恩 21.6  4位

中学生 男子 (3級~1級まで) 組手の部   12名

滝澤 健 1回戦シード  2回戦負  8位、敢闘賞

一般 男子B (4級以下) 組手の部 (40歳以上)  4名

杉本誠三 1回戦勝  決勝戦負  準優勝

高校・一般 男子 (3級以上初段まで)  上級 組手の部   21名

藤本 明   1,2,3,4回戦勝 決勝戦負  準優勝

一般 女子B 3級以上 組手の部(45歳以上)  10名

宇佐美ユリ 1回戦シード2回戦勝 3回戦負  3位

 

第59回東京都大会 2014.4.27
深川スポ-ツセンタ-

結果報告(11名出場)

高校生男子 形の部

浜田心平 8位 組手の部7位

一般男子形の部(56名) 1.2回戦勝 3回戦得点形式

藤本明 慈恩 40.4 11位 横田浩己 慈恩39.6 15位

一般男子組手の部(58名)

横田浩己 1回戦 勝



 

第58回東京都空手道選手権大会 2013.10.27
北区桐ヶ丘体育館

結果報告ベスト8以上

25名エントリー 出場選手23名 当日棄権2名
(小学生)・・・小貫真基 峯村賢志 井澤日香 藤川佳力 嶋田
(高校生)・・・浜田
(一般)・・・天野 大野 宮代 細野 横田 鹿島 藤川 中村 青柳 関澤 佐藤 峯村 遠藤 井澤 広瀬 染矢 三戸
[棄権]・・・渡辺勇也、中野

高校・一般 男女 中級 形の部 7名

天野美香子  順位決定戦 平安2段 39.4 5位

一般B男女 4級以下 形の部(男子40歳・女子35歳以上) 9名

大野晃裕  順位決定戦 平安4段 40.4 優勝

高校・一般 男子 (3級以上初段まで) 形の部 36名

宮代聡  1回戦シード 2、3回戦勝 順位決定戦 慈恩 40.2 4位
藤川純平  1回戦シード 2、3回戦勝  順位決定戦 慈恩 40.0 5位

一般 男子B 3級以上 形の部(40歳~49歳) 22名

佐藤朝昭 1回戦シード 2回戦勝 順位決定戦 慈恩 40.1 7位

一般 女子B 3級以上 形の部(35歳~44歳まで) 11名

広瀬香織 1回戦勝 順位決定戦 慈恩 40.7 優勝

一般 女子B 3級以上 形の部(45歳以上) 8名

三戸雅子 順位決定戦 慈恩 40.8 準優勝
染矢美恵子 順位決定戦 慈恩 40.5 3位

小学生4~6年 男子 初段以上 組手の部 23名

小貫真基 1回戦シード 2回戦引分け 先取り勝負で勝 ベスト8

一般 男子B 3級以上 組手の部(40歳~49歳)25名

遠藤大一 1回戦シード 2回戦勝 3回戦勝 3位
関澤幸一 1回戦シード 2回戦勝 3回戦負 ベスト8

一般 女子B 3級以上 組手の部(35歳~44歳まで) 9名

広瀬香織 1回戦勝 2回戦勝 決勝戦勝 優勝

一般 女子B 3級以上 組手の部(45歳以上) 6名

三戸雅子 1回戦シード 2回戦負 3位
染矢美恵子 1回戦勝 2回戦負 3位

 

第55回東京都空手道選手権大会 2011.10.22
北区滝野川体育館

結果報告ベスト8以上

31名エントリー 出場選手28名 当日棄権3名
(小学生)・・・塩谷健、横井 峯村直樹 滝澤 小貫 峯村賢志 塩谷巧 井澤日香
 梅本 大西 岩田あんじ
(中学生)・・・浜田
(高校生)・・・吉武
(一般)・・・内山 関澤 佐藤 井澤 横田 千葉 藤川 鹿島 七海 峯村  広瀬
渡邉 中野 染矢 三戸
[棄権]・・・宮代 細野 岩田

小学生3年生以上9級以下 基本の部 12名

梅本順成 1回戦勝 2回戦負 ベスト8

小学生4~6年生 男女 8~7級 形の部16名

峯村直樹 1回戦勝 2回戦負 ベスト8

中学生 男女 4級以下 形の部 5名

浜田心平 1回戦勝(平安3段) 2回戦負(平安2段) 3位

高校・一般 男女 中級 形の部 9名

三戸雅子    順位決定戦 平安5段 40.6 準優勝

一般男子B 4級以下 形の部 40歳以上 7名

七海 剛    順位決定戦 平安5段 40.8 優勝
峯村直志    順位決定戦 鉄騎初段 39.8 4位

高校・一般 男子 上級 形の部31名

横田浩己 1、2回戦勝 順位決定戦 慈恩 40.6 6位

一般 男子B 3級以上 形の部(40歳~49歳)23名

内山和俊 1、2回戦勝 順位決定戦 観空小 40.4 3位
関澤幸一 1、2回戦勝 順位決定戦 慈恩 40.0 4位

一般 女子B 3級以上 形の部(35歳~44歳まで) 13名

広瀬香織    順位決定戦 珍手 40.6 3位
渡邊由貴    順位決定戦 慈恩 40.3 4位
中野温未    順位決定戦 慈恩 39.4 6位

一般 女子B 3級以上 形の部(45歳以上) 4名

染矢美恵子   順位決定戦 慈恩 39.9 3位

小学生4~6年 男女 7級以下 組手の部 16名

峯村直樹 1回戦勝 2回戦負 ベスト8

中学生 男子 4級以下 組手の部4名

浜田心平 1回戦勝 2回戦負 準優勝

一般男子B 4級以下 組手の部 40歳以上 7名

七海 剛 1回戦勝 2回戦勝 決勝戦勝 優勝
峯村直志 1回戦シ-ド2回戦負 3位

一般女子B 4級以下 組手の部 35歳以上 4名

三戸雅子 1回戦勝 決勝戦勝 優勝

一般 男子B 3級以上 組手の部(40歳~49歳)26名

内山和俊 1回戦勝 2回戦勝 3回戦勝  決勝戦  優勝

一般 女子B 3級以上 組手の部(35歳以上) 5名

広瀬香織 1回戦不戦勝 2回戦勝 3回戦勝 決勝戦勝 優勝

一般 女子B 3級以上 組手の部(45歳以上) 4名

染矢美恵子 1回戦不戦勝 決勝戦負 準優勝

 

第54回東京都空手道選手権大会 2010.10.24
江東区東砂スポーツセンター

結果報告ベスト8以上

32名エントリー 出場選手29名 当日棄権3名
(小学生)・・・塩谷健 目野 横井 峯村直樹 八木澤 滝澤 小貫 菅原 藤川 峯村賢志 
塩谷巧 戸谷 (中学生)・・・浜田
(一般)・・・内山 遠藤 青柳 横田 千葉 佐藤 細野 藤川 鹿島 宮代
広瀬 安藤 渡邉 染矢 中野 三戸
[棄権]・・・関澤 小貫 峯村)

中学生 男女 1~6級 形の部 14名

浜田心平 1回戦勝 順位決定戦 平安初段 34.9 3位

高校・一般 男女 中級 形の部 18名

細野喜久 1回戦勝   順位決定戦 平安二段 36.1 優勝
藤川純平 1回戦不戦勝 順位決定戦 平安三段 35.6 3位
鹿島経生 1回戦勝   順位決定戦 平安二段 35.4 4位
中野温未 1回戦勝   順位決定戦 平安二段 35.2 5位
宮代 聡 1回戦不戦勝 順位決定戦 平安初段 35.0 7位

一般男子B 4級以下 形の部 40歳以上 10名

佐藤朝昭 平安二段 35.6 準優勝

一般女子B 4級以下 形の部 35歳以上 8名

三戸雅子 平安五段 35.9 優勝

一般 男子B 3級以上 形の部(40歳~49歳)29名

遠藤大一 1回戦勝 2回戦勝   順位決定戦 珍手  35.6 優勝
内山和俊 1回戦勝 2回戦不戦勝 順位決定戦 観空小 35.1 3位

一般 女子B 3級以上 形の部(45歳以上) 5名

染矢美恵子 慈恩 34.6 4位

小学生4~6年 男女 4~6級 組手の部 30名

横井琢朗 1回戦シード 2回戦勝 3回戦負 ベスト8

中学生 男子 1~6級 組手の部10名

浜田心平 1回戦勝 2回戦負 ベスト8

高校・一般 男子 中級 組手の部 10名

細野喜久 1回戦シード 2回戦勝 3回戦勝 決勝戦2:2 準優勝
藤川純平 1回戦勝 2回戦負 ベスト8

高校・一般 女子 中級 組手の部 8名

中野温未 1回戦勝 2回戦勝 決勝戦2:2 準優勝

一般男子B 4級以下 組手の部 40歳以上 11名

佐藤朝昭 1回戦勝 2回戦勝 3回戦負 3位

一般女子B 4級以下 組手の部 35歳以上 8名

三戸雅子 1回戦勝 2回戦勝 3回戦勝 優勝

一般 男子B 3級以上 組手の部(40歳~49歳)30名

内山和俊 1回戦勝 2回戦勝 3回戦勝 4回戦勝 決勝戦 引分け再試合勝 優勝
遠藤大一 1回戦勝 2回戦勝 3回戦勝 4回戦勝 決勝戦 引分け再試合負 準優勝

一般 女子B 3級以上 組手の部(45歳以上) 5名

染矢美恵子 1回戦負 3位

 

第52回東京都空手道選手権大会 2009.11.7
江戸川総合体育館

結果報告ベスト8以上 日本空手協会下北沢支部

出場選手31名(小学生)---塩谷巧 長澤 八木澤 藤川香穂 菅原 小貫 滝澤 横井
目野 塩谷健 (中学生)---浜田 (高校生)---沼田 (一般)---中野 小泉 細野
藤川 七海 佐藤 萩原 三戸 七海香 青柳 千葉  広瀬 渡邊 遠藤 関澤 藤林 染矢 
宮崎 内山

小学2年以下 9級以下 基本の部 33名

塩谷 巧 2回勝 3回目負 ベスト8 敢闘賞

小学生3年生以上 9級以下 基本の部 11名

八木澤太貴 1回負 ベスト8 敢闘賞

小学生4~6年生男女 6~4級 形の部 27名

塩谷 健 2回勝 3回目負平安3段 ベスト8 敢闘賞

中学生8~4級男女 形の部 4名

浜田心平 1回負  平安2段   3位

高校・一般 男女 中級 形の部 22名

小泉可南子 紅白戦2回勝 順位決定戦 平安2段 36.1 準優勝
細野喜久  紅白戦1回不戦勝 順位決定戦 平安3段  35.2 5位

一般男子B4級以下 形の部 11名

佐藤朝昭 順位決定戦 平安4段 35.4 4位
七海 剛 順位決定戦 平安2段 34.9 5位

一般女子B4級以下 形の部 6名

萩原三恵子 順位決定戦 平安4段 35.9 優勝
三戸雅子  順位決定戦 平安初段 35.2 3位
七海 香  順位決定戦 平安初段 34.1 6位

高校・一般男子 上級 形の部(3級~初段)37名

青柳 琢 紅白戦2回勝 順位決定戦 観空大 34.5 8位

一般 男子A 上級 形の部(弐段以上)16名

遠藤大一 紅白戦1回不戦勝 順位決定戦 珍手 39.9 8位

一般 男子B 3級以上 形の部(40歳~49歳)18名

内山和俊 紅白戦1回勝 順位決定戦 エンピ 35.6 準優勝

一般 女子B 3級以上 形の部(45歳以上)4名

染矢美恵子 順位決定戦 ジオン 35.1  4位

一般 女子B 3級以上 形の部(35歳~44歳)9名

藤林牧子 順位決定戦 ジオン 36.2 優勝

小学生4~6年生男女 7級以下 組手の部 17名

横井琢朗 2回勝 3回目負 ベスト8敢闘賞
八木澤太貴 1回勝     ベスト8敢闘賞

小学生4~6年生男女 6~4級 組手の部 23名

目野登生 3回勝 順決勝戦 負 3位

中学生8~4級男女 組手の部 4名

浜田心平 1回負  3位

高校・一般 男子 中級 組手の部 15名

細野喜久 3回勝 決勝戦 負 準優勝
藤川純平 1回勝 2回目負 ベスト8

高校・一般 女子 中級 組手の部 7名

小泉可南子 3回勝      優勝
中野温未  1回勝 決勝戦負 準優勝

一般男子B4級以下 組手の部 11名

佐藤朝昭 1回勝 2回目負 ベスト8

一般女子B4級以下 組手の部 6名

萩原三恵子 3回勝     優勝
七海 香  1回負     3位

一般 男子B 3級以上 組手の部(40歳~49歳)18名

内山和俊 3回勝 準決勝負 3位

一般 女子B 3級以上 組手の部(45歳以上)3名

染矢美恵子 1回負    3位



 

第50回東京都空手道選手権大会 2008.11.24(祝)
駒沢公園体育館

結果報告ベスト8以上 日本空手協会下北沢支部

出場選手20名(棄権-楢木野、横田、太田)宮崎、内山、遠藤、広瀬、千葉、青柳、染矢、佐藤、
小貫、 中野、沼田、長谷部、金光、塩谷、小貫真基、滝澤、菅原

小学2年以下 9級以下 基本の部35名

菅原まい 2回勝3回目負 ベスト8 敢闘賞

小学生1~3年 男女 8~7級 形の部42名

小貫真基 2回勝3回目負 ベスト8 敢闘賞
滝澤 健 4回勝 決勝戦負 準優勝

中学生 男女 3~1級 形の部 20名

長谷部香菜 紅白戦2回勝 順位決定戦 慈恩 20.8 4位

一般 男子B 4級以下 形の部(40歳以上)13名

佐藤朝昭 順位決定戦 平安2段 21.3 3位

一般 女子B 4級以下 形の部(35歳以上)7名

染矢美恵子 順位決定戦 平安2段 20.9 6位

高校・一般男子 上級 形の部(3級~初段)33名

青柳 琢 紅白戦2回勝 順位決定戦 観空大 20.9 6位

一般 男子 上級 形の部(弐段以上)19名

遠藤大一 紅白戦1回勝 順位決定戦 五十四歩小 21.0 7位

一般 男子B 3級以上 形の部(40歳~49歳)21名

内山和俊 紅白戦1回勝 順位決定戦 観空小 21.4 準優勝

小学生1~3年 男女 6~4級 組手の部56名

塩谷 健 3回勝4回目負 ベスト8 敢闘賞

小学生4~6年 男女 6~4級 組手の部32名

金光航平 3回勝 決勝戦負 準優勝

一般男子B 4級以下 組手の部(40歳以上)12名

佐藤朝昭 1回勝2回目負 3位

高校・一般男子 上級 組手の部(3級~初段)41名

青柳 琢 2回勝3回目負 ベスト8

一般男子B 3級以上 組手の部(40歳~49歳)23名

内山和俊 2回勝3回目負 ベスト8

一般女子B 4級以下 組手の部(35歳以上)5名

染矢美恵子 1回負   3位

>一般男子B 3級以上 組手の部(50歳以上)15名

宮崎 真 1回戦シ-ド2回戦勝 決勝戦負 準優勝

 

第48回東京都空手道選手権大会 2007.12.23(日)
砧総合運動公園メインアリ-ナ

結果報告ベスト8以上 日本空手協会下北沢支部

27名出場(内山、宮崎、中村風邪棄権、遠藤、千葉、青柳、朴木、横田、関澤風邪棄権、
安藤、藤林、広瀬風邪棄権、楢木野、染矢、濱、染矢将和、ジャック、上山、和久、ニコル、
セレ-ナ、長谷部、金光、塩谷、吉村、滝澤、小貫、)

小学2年生以下 基本の部 40名

塩谷 健 2回勝 3回目負 ベスト8 敢闘賞

小学4~6年生 男女 6~4級 形の部 35名

金光航平 1.2回戦勝 順位決定戦6位 35.2

中高生、一般 男女 中級 形の部 25名

ニコル1回戦シ-ド2回戦勝 順位決定戦 1位3名35.2で再試合 優勝35.7

一般B 女子 形の部 4級以下35歳以上 5名

濱 智子35.5 染矢美恵子35.5 2位同点再試合 濱35.8 2位 染矢 35.7 3位

高校、一般 男子 形の部 3~初段 27名

青柳 琢 1回戦不戦勝2回戦勝 順位決定戦 慈恩 7位35.0

一般A 男子 形の部 弐段以上 15名

遠藤大一 1回戦勝 順位決定戦 燕飛 35.2 8位

一般B 男子 形の部 3級以上 40歳~49歳 17名

内山和俊 1回戦勝 順位決定戦 燕飛36.2 2位

高校生、一般 女子 中級 組手の部 11名

和久麻里子 1.2.3回戦勝 決勝戦 負 2位
ニコル 1回戦勝 2回戦 負   3位

一般B 女子 組手の部 4級以下35歳以上 5名

濱 智子 1回戦シ-ド 2回戦負 3位

一般B 男子 組手の部 3級以上 40歳~49歳 15名

内山和俊 4回勝 優勝

 

第46回東京都大会2006.11.26 BumB東京スポーツ館

ベスト8以内 結果  日本空手協会下北沢支部

参加選手19名(田中太聖、金光航平、實方キアロ、小達香月、井沢満彦、横田浩己、関澤幸一、
朴木俊之、広瀬香織、井沢正彦、楢木野弘幸、穴山眞、藤林牧子、青柳琢、千葉理史、
遠藤大一、中村厳哲、宮崎真、内山和俊)

高校生・一般 男女 中級 形の部25名

横田 浩己 1、2回戦勝、順位決定戦 優勝 21.9 (平安五段)
朴木 俊之 1、2回戦勝、順位決定戦 4位 21.4 (平安五段)
広瀬 香織 2回戦勝、順位決定戦 7位 21.2 (平安五段)

高校生・一般 男子 中級 組手の部21名

横田 浩己 2、3、4回戦勝、決勝戦 勝 優勝
朴木 俊之 1、2回戦勝 ベスト8

高校生・一般 女子 中級 組手の部5名

広瀬 香織 1、2回戦勝、決勝戦 勝 優勝

一般B 4級以下(40歳以上) 男子 形の部13名

楢木野 弘幸 1回戦勝、順位決定戦 21.6 2位 (平安五段)
井沢 正彦 1回戦不戦勝 順位決定戦 21.5 3位 (平安二段)

一般B 4級以下(40歳以上) 男子 組手の部12名

井沢 正彦 1、2回戦勝 3回戦負 3位
楢木野 弘幸 1回戦勝、2回戦負 ベスト8

一般B 上級(40歳~49歳) 男子 形の部23名

内山 和俊 1、2回戦勝、順位決定戦 41.4 2位 (燕飛)

一般B 上級(40歳~49歳) 男子 組手の部19名

内山 和俊 1、2、3、4回戦勝、決勝戦負 2位
宮崎 真 2、3回戦勝 4回戦巻 3位

 

第2回支部対抗選手権大会2005.12.11

下北沢支部A-内山和俊、中村厳哲、千葉理史、青柳琢
下北沢支部B-楢木野弘幸、三宅昭夫、佐々木智子
下北沢支部C-藤林牧子、広瀬香織、天野美香子
下北沢支部D-朴木俊之、関澤幸一、横田浩己

一般A 男女 中級 形の部 6チ-ム

下北沢支部D 18.3 3位同点再試合で 4位
下北沢支部C 18.3.  3位同点再試合で 3位

一般B 男女 中級 形の部 5チ-ム

下北沢支部B 18.4 2位

一般A 男女 上級 形の部 25チ-ム

下北沢支部A 21.8で2位予選通過 順位決定戦  慈恩 40.0 7位

 

第44回東京都大会 結果 2005.11.20 駒沢大学体育館

参加選手19名(三宅新太、井沢満彦、リ-スJ,関澤幸一、天野美香子、朴木俊之、
広瀬香織、井沢正彦、楢木野弘幸、佐々木智子、三宅昭夫、藤林牧子、安藤詩緒、穴山眞、
四方身和子、 大平真梨、青柳琢、中村厳哲、内山和俊)

高校生・一般 男女 中級 形の部26名

関澤 幸一 1回戦勝、2回戦不戦勝、順位決定戦 8位28.9
鈴木 一成 優勝

高校生・一般 男子 中級 組手の部20名

鈴木 一成 優勝

高校生・一般 女子 中級 組手の部9名

藤林 牧子 1回戦勝、2回戦負 3位
安藤 詩緒 1回戦勝、2回戦負 3位

一般B 4級以下 男子 形の部18名

楢木野弘幸 1回戦勝、順位決定戦30.5 3位同点再試合で 4位
穴山 眞  1回戦勝、順位決定戦30.6 1位同点再試合で 2位
井沢正彦  1回戦勝、順位決定戦30.6 1位同点再試合で 優勝

一般B 4級以下 男子 組手の部16名

井沢正彦  1回戦勝、2回戦負 ベスト8
楢木野弘幸 1、2回戦勝、3回戦負 3位
穴山 眞  1、2回戦勝、3回戦負 3位

一般B 4級以下 女子 形の部10名

リ-ス J.29.1 6位
佐々木智子 30.2 優勝

一般B 4級以下女子組手の部10名

佐々木智子 優勝

一般男子 上級3級~初段 形の部23名

青柳 琢 1回戦勝平四2回戦不戦勝 順位決定戦  35.1慈恩 7位
中村厳哲 1回戦勝平五2回戦鉄騎初段 順位決定戦 35.8慈恩 3位

一般男子 上級3級~初段 組手の部26名

中村厳哲      優勝